サイドビジネス | 年収アップ | 資産運用 | 不動産投資 | ミスター家計簿 | 資産1億円PJ |
トップ(eサイドビジネス) > 資産運用 > 不動産投資 購入ノウハウ施設賠償責任保険に入ってますか?大家は必ず入るべきです!施設賠償責任保険は、1.施設の安全性の維持・管理の不備や、構造上の欠陥 2.施設の用法に伴う仕事の遂行 が原因となり、他人にケガをさせたり(対人事故)、他人の物を壊したり(対物事故)したために、被保険者(保険の補償を受ける方)が法律上の賠償責任を負担された場合に被る損害を補償する保険です(東京海上日動のHPより)。 簡単に言うと施設賠償責任保険とは、自分の物件で管理のまずさから引き起こされた事故をカバーする保険ですね。大家として想定される事故だと、 ・屋根瓦や外壁材が落ちて通行人の頭に当たった。 ・手すりや階段が錆びてて入居者が階下に落ちた。 ・除雪の不備で駐車場の車が壊れた。 ・機械式駐車場の保守点検が悪く、駐車中の車が傷ついた。 ・共用部配管やエアコンから水が漏れて、入居者の家財を濡らしてしまった。等々 確率はかなり低いとは思いますが、賠償事故は人命に関わることもあります。内容によっては億単位を被るかもしれません。 漏水特約などが付帯している場合は付けたほうがよいです。施設賠償責任保険は1年間で数千円と、とても安いので物件ごとに必ず入った方が良いと思います。 消防署から電話がかかってきた ^^;「消防署です」と電話がかかってきました。「うちの物件に火事でも起きたのか!」と一気に血の気が引きました。うちの物件のとある場所に子供が閉じ込められて、消防署が救出のため出動したそうです。火事でなくてホッとしたけど、悪い話ですよね。怪我はなく無事に救出できたのですが、報告書を書くために私に連絡したそうです。 何でそんなところに入っちゃうの?って場所ですけど、子供の遊びって怖いなぁと思いますよ。もちろん、立ち入れないように対処はしました。 最悪の事態の時、加入している施設賠償責任保険で保険金が下りるはずです。確認のため保険証券を見てみると、何と期限切れ(爆)。定期的に各種保険の期限を確認することをお勧めします! 早速、保険会社に連絡して再加入しました。いろいろと焦った出来事でした。 【追伸】 後日、入居者に会ったとき「もう大変な騒ぎだったのよ〜」とのこと。閉じ込められた子供も現地で遊んでいたので「もう入るなよ!」と叱っておきました。
スポンサードリンク
|
||||||
eサイドビジネス〜資産1億円への道〜 http://www.eside.biz/ (C) さにお 2006 |