サイドビジネス | 年収アップ | 資産運用 | 不動産投資 | ミスター家計簿 | 資産1億円PJ |
トップ(eサイドビジネス) > 資産運用 > 不動産投資 管理ノウハウ何かと電話する入居者都度対応するしかない問題があるわけではないんだけど、フォローが必要な入居者がいます。ご家族で入居されていますが、奥様から何かと電話がかかってきます。 1.お風呂場の排水が流れない。 管理会社が確認しに行くと、排水口に髪の毛がぎっしり詰まっているだけでした。 管理会社の人が取り除いてくれましたが「自分でやれよ!」って話でした。 2.階下で水漏れ。 洗濯排水が外れたのをそのままにされ、階下の部屋の天井から水漏れしました。 排水ホースは管理会社がしっかりはめてくれました。階下の修理費用は保険で対応しました。 3.お風呂の水洗が固い。 水道屋さんに診てもらいましたが許容範囲内との回答でした。 それでも愚図るから、部品代は大家負担。工賃は入居者負担で混合水洗に交換しました。 4.ドアホンが鳴らない。 管理会社がカチカチとボタンを押しているうちに鳴りました。単に接触不良でした。また、同じクレームが来たので、今度は私が新品に交換するつもりで行ってきました。 やはり接触不良でちょっとカチカチするだけで鳴ったけど、何度も呼ばれるのも面倒なので新品に交換してしまいました。 ここまで。 さて、こういう入居者って生活能力が低いなと思います。夫婦で対策を考えるべきではないかと。 また、私がアポして行ったのは11時頃でしたが、奥さまはパジャマで出てきました^^; 普通、事前に行くと連絡してるわけですから着替えますよね? 常識として大丈夫かな〜と心配になります。 しかも、タバコでクロスがヤニだらけですからリフォームを考えるとうんざりします。もう一生住み続けてほしいです(笑)。 |
||||||
eサイドビジネス〜資産1億円への道〜 http://www.eside.biz/ (C) さにお 2006 |