サイドビジネス | 年収アップ | 資産運用 | 不動産投資 | ミスター家計簿 | 資産1億円PJ |
トップ(eサイドビジネス) > 資産運用 > 不動産投資 管理ノウハウシルバー人材センターの活用物件清掃はシルバーさんにお願いする物件を購入した当時は、物件清掃を自分で行い、自分でできないときは管理会社に頼んでいますた。ただ管理会社は、丁寧な分、ちと高いなと思っていました。そこで、不動産投資家の間で安いと評判の「シルバー人材センター」に見積りをとることにしました。見積りの範囲は、 中階段2箇所の清掃(4階建):床掃き掃除、手すり拭き掃除、外壁拭き掃除。 敷地内のゴミ拾い:駐車場、緑地、花壇、ゴミ置き場。 緑地の草むしり(生えてきたらで可)。 掃除道具は貸与。 頻度は、月2回、1回2〜3時間程度を想定しています。時給900円としたら、月4500円です。さて、いくらででてくるでしょうか〜。 1週間後、シルバー人材センターからマンションの清掃の見積りが出てきました。時給901円で、1回2時間、月2回、合計4時間。月3,604円でした。就業時間は、実際に作業をしてから、再度調整するとのことです。 きりがいいので、900円にと1円の値下げ交渉をしましたが、「規則なのでダメです」とすぐに断られました(涙)。硬直的です。 管理会社は月1回で8,000円取られていたので、だいぶ安いと思います。問題は作業の質ですが、こればかりはやってみないとわかりません。まずは試しと、シルバー人材センターに清掃をお願いすることにしました。 シルバー人材センターから「マンションの付近に住む72歳の男性に仕事をお願いしたので、直接説明して下さい」と言われました。 日曜日に、現地で待ち合わせをして、清掃内容を説明しました。この男性は、これまで食品会社の工場で働いていたそうですが、工場が閉鎖されたので、暇になりシルバー人材センターに登録したそうです。 話をしていて、しっかりしてそうなので、安心しました。マンションがきれいに維持できることを期待しています。 07年4月からシルバー人材センターに清掃を頼んでいます。4/28に確認してきましたが、きちんとやっているようです。購入して半年程は自分で清掃していましたから、1ヶ月何もしてないとどういう状態になっているかわかっています。 構内にゴミはあまり落ちていませんし、階段もきれいになっていました。花壇の雑草も少ないです。 ただ緑地の雑草がだいぶ伸びてきました。草むしりはあまりやっていないようです。まぁ2時間ではやりきれないのでしょう。シートを張るとか、除草剤をまくとか対策をしないと手間ばかりかかってしまいそうです。 この日は壊れた雨どいの交換をしました。ヒビの入ったコンクリの補修もしました。自分で清掃をしなくなった分だけ、他の修繕に時間をまわすことができます。 簡単な清掃はシルバーさんに任せて、自分は少しずつ物件の修繕をしていこうと思っています。 大家はシルバーさんに直接指示してはいけないシルバー人材センターの担当者と話をする機会がありました。その際に、シルバーさんに直接指示してはいけないという話をされていました。私は請負さんを使う仕事をしていましたので、なぜ直接指示がダメなのか、大家も知っておいた方が良い知識なので、どういうことか解説しますね。 端的に書くと、私と請負契約を結んでいるのはシルバー人材センターですから、指示命令はシルバー人材センターを通さないといけないのです。 ○ 私 ⇔ シルバー人材センター ⇔ シルバーさん × 私 ⇔ シルバーさん まどろっこしいけど、本来は上記が正しいです(民法632条 請負)。 直接指示すると偽装請負ということで、労働基準監督署から指導が入る恐れがあります。 とはいえ現実問題として大家がそこまで気にする必要はないと思います。 指導されるとしたら大規模事業者です。大企業が、正社員を請負に置き換えた上、請負業者さん指示命令するならば、単なる賃金カットではないかと問題になったからです(偽装請負と社会問題になりました)。 指示命令するなら派遣にせよ。しかも長期間雇うなら正社員にせよ。という労働問題になってきます。我々大家は請負で多人数を使っているわけでないので、現実的に怒られることはないはずです。零細事業者は直接指示&報告できるよう規制緩和してほしいですね。 現地でシルバーさんに会った時に雑談ついでに指導することはあります。指示ではなく指導ね。まぁ、シルバー人材センターも直接、シルバーさんに説明してなんて言っているので、グレーですね。 突発作業もシルバーさんに退去後の部屋の原状回復ですが、入居年数によっては清掃だけで済む場合があります。そんなときはクリーニング業者さんに頼むと2〜4万円かかるので、共有部分を清掃しているシルバーさんに頼んでいます。シルバーさんは業者さんほどきれいではないですが、おおまかにはきれいになります。あと細かいところ、気になるところを自分でやってしまいます。初めから、自分で掃除してもいいのですが、シルバーさんの掃除代は3,000円位です。1日潰すなら3,000円払うよという感覚です。 他にも、花を管理会社に預けてあるから植えてくれとか、植木の剪定のお手伝いを頼んだことがあります。たいてい快くやってくれます。少しばかり心づけも渡します。 こうしてコミュニケーションをとっておくと、物件で起きたことを教えてくれることがあります。ゴミ置き場が壊れたとか、ゴミが放置されているとか、迷惑駐車は○号室だと思うとか。 シルバーさんはなかなか便利なので、継続的に活用しています。 任せきりはダメ、チェックは必要忙しいサラリーマン大家ですので、物件には用事がないと行きません。用事のほとんどはリフォームなので、満室だと足が遠のきます。豊島区の物件は1年以上満室なので、まったく行っていませんでしたが、年始に買い物がてら見回りと大掃除してきました。基本的にシルバーさんが日常の掃除しているのですが、たまには自分で大掃除します。ほこりを落として、雑巾がけと拭き掃除です。なぜ自分でやるのかというと、見回りしているだけでは異常に気づかないんです。自分で掃除すると物件を長く良く見るので、異常に気づきやすくなります。 今回も見回りしただけでは問題ないと思っていたものの、いざ掃除をしてみると日常の掃除が甘いことに気づきました。特に共用トイレ。前任のシルバーさんの清掃は上手で黄ばみやにおいがなく清潔でしたが、後任のシルバーさんは掃除が甘いことに気づきました。 ドアに小便の跳ね返り、陶器に黄ばみ、タイル部に陰毛や髪の毛がたくさん。ちゃんとやってのかね〜と思いつつ、結局、大掃除の大部分がトイレ掃除に費やされました。 後で清掃記録を見ると1週間前に清掃していました。1週間でここまで汚くはならない! そこで、シルバー人材センターに電話して、トイレ掃除を徹底するよう申し入れしました。実物を前に具体的に指示しないと不安だけどね。 |
||||||
eサイドビジネス〜資産1億円への道〜 http://www.eside.biz/ (C) さにお 2006 |