サイドビジネス | 年収アップ | 資産運用 | 不動産投資 | ミスター家計簿 | 資産1億円PJ |
トップ(eサイドビジネス) > 資産運用 > 不動産投資 管理ノウハウベンリー意外と便利だったハウスクリーニングレベルは合格です豊島区の築古アパートにて退去がありました。入居者は病気療養のため地元に帰るとのこと。高い家賃のまま、20年近く住んでくれただけに残念です。さて、立ち会った不動産屋さんから「かなり汚いですよ」と言われ、清掃を頼んだシルバーさんからは「私にはムリです!」と断られた部屋。どんなものかと、休みに行ってみると、20年住んだことが理由にならないほど不潔で汚い! 壁中に油とヤニ、ホコリ。ゴキブリの死骸とフン。畳が焼け焦げと陥没。押入れドア、カーテンレールは外れている。 そんな状態でした。入居者が雑な性格なんでしょうね。そして「死体が浮かんでいる!」と一瞬冷や汗をかいたのが、下の写真ですw ![]() シャツの跡がくっきりと壁に浮かんでいただけでした。焦った後は怒りがこみあげてきましたけどね。しっかり掃除しろよな〜と。 ■リフォーム1日目 汚すぎて気持ちが悪く、作業にならないので、リフォームする前に掃除をしました。 必要資材購入のため採寸。トイレの水漏れの補修。共用部の清掃。等々。 ■リフォーム2日目 カーテンレールの設置。コンセントの交換。 押入れの床にコンパネ取付、クッションフロアの貼り付け。 押入れドアに、カッティングシートの貼り付け、取っ手の交換、蝶番の交換。 入り口ドアと天袋にカッティングシートの貼り付け。 キッチンと居間の照明の交換。 ここまで。 真夏日に久々のがっつりリフォームでとても疲れたけど、達成感がありました。あとは業者のハウスクリーニングと畳の交換です。 豊島区の築古の空室リフォームはあとクリーニングだけとなりました。今まではシルバーさんと私で分担してやっててましたが、あまりに汚いので業者に頼むことにしました。 なので新規でハウスクリーニング業者を探さねばなりません。ネット検索して候補を3つ抽出し、電話して詳細を聴くことにしました。 いろいろ話を聞いてみて、今回はベンリーさんに発注しました。値段は相場並みでしたが、何でもやるという多能工が魅力的でした。分離発注せず、ワンストップですから、トータルでみるととても助かる値段です。 作業させてみて、あれだけ汚い部屋をよくここまで磨いたなと感心しました。ハウスクリーニングレベルは合格です。また、外れたドアの取り付け、コンパネの切断など、面倒な作業もやってくれました(ハウスクリーニングの料金込みで)。 あまりネット上の評判が良くなかったですが、私は使える業者だと思いました。あくまで、私が付き合ったベンリーさんの評価ですよ(ベンリーは個人事業主の集まりですから標準化されているとはいえ個性があると思います)。 |
||||||
eサイドビジネス〜資産1億円への道〜 http://www.eside.biz/ (C) さにお 2006 |