物件を探してはいるものの、なかなか希望に合う物件はありません。中古アパート1棟ばかりを探していましたが、区分所有にも対象を広げたところ、良い物件を見つけました。
JRのターミナル駅から、徒歩7分。2駅5路線が利用できる交通アクセス
4LDK、築7年、100戸超の大規模マンション
価格 : ¥28,110,000
年間収入 : ¥2,400,000
表面利回り: 8.53% (居住中。法人契約)
築浅で、これだけの利回りの物件はなかなか出ません。しかも、ターミナル駅で乗降客が多く、後背地に大規模工場群があります。
客付けが良さそうですから、長期的な視点に立つと、ますます魅力的な物件に思えます。
妻と一緒に、この物件を見に行きました。駅からこのマンションまでは、平坦な道のりで商店が多く、なかなかの立地です。外観はきれいです。居住者がいるため、部屋の中までは見ることができません。
ただ、大きな道路沿いのマンションであるため、騒音や排気ガスが気になります。このマンションについての情報はないかと、すぐ近くの不動産屋に飛び込み、「このマンションに空きがありますか?」と聞きました。
「空きはありません。人気物件でして、空いてもすぐ埋まるようです。」とのこと。近隣に会社が多いので法人契約が多いとも言っていました。なんせ、家賃20万円ですからね。妻とも相談して「この物件は買い!」と決めました。自分で住みたいくらいの物件です。
「買い」と決断してから、仲介業者を通して、銀行に事前審査をお願いしました。この事前審査を通すまで2週間以上かかりました。事前審査なんて最短3日で結果が出るものですが、仲介業者の不手際が重なって、やたら時間がかかってしまいました。
事前審査は無事に通過したのですが、結局、購入することはできませんでした。遅かった、くそ〜(涙)。
今回の経験から得たものとして、「自己資金3割あれば、物件は確実に買える」ということです。私自身には何も問題なく、審査は通過するようです。サラリーマンですので、当たり前といえば当たり前ですが。自己資金3割なくても、物件が購入できるといいんですけどね。って実際出来るようではありますが。
購入できなかったので、負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、よくよく調べれば、この程度の物件は投資対象として、中の上くらいのようです。探せば魅力的な物件はまだまだあります。競争が激しくて買えないだけ〜(汗)。
スポンサードリンク